fc2ブログ

農林水産課による情報まっしぐら!

新潟県版 米に関するマンスリーレポート(令和5年3月号)

新潟県HPにおいて、新潟県の米に関する価格動向及び需給動向に関する最新データを集約・整理した資料「新潟県版 米に関するマンスリーレポート(令和5年3月号)」が掲載されていますのでお知らせいたします。
特集は、
「令和5年産米等の作付意向が公表されました」
です。
新潟県は前年並みとなっています。
詳細は、以下のリンクからご覧いただけます。
新潟県版マンスリーレポート https://www.pref.niigata.lg.jp/site/nouen/mansuri-repo-to.html

新潟県版 米に関するマンスリーレポート(令和5年2月号)

新潟県HPにおいて、新潟県の米に関する価格動向及び需給動向に関する最新データを集約・整理した資料「新潟県版 米に関するマンスリーレポート(令和5年2月号)」が掲載されていますのでお知らせいたします。
特集は、
「令和5年度の産地交付金(県枠)の支援内容決定について」
です。

新たな支援として、WCS用稲、飼料作物の生産性向上支援が盛り込まれています。
詳細は、以下のリンクからご覧いただけます。

新潟県版マンスリーレポート https://www.pref.niigata.lg.jp/site/nouen/mansuri-repo-to.html

新潟県版 米に関するマンスリーレポート(令和5年1月号)

新潟県HPにおいて、新潟県の米に関する価格動向及び需給動向に関する最新データを集約・整理した資料「新潟県版 米に関するマンスリーレポート(令和5年1月号)」が掲載されていますのでお知らせいたします。
特集は、
「令和5年度の水田農業に係る国予算について」
です。

令和5年度予算(概算決定)と既に公表されていた令和 4 年度補正予算の内容と合わせ、
水田農業関係の令和4年度からの変更点等について、整理されています。

新潟県版マンスリーレポート https://www.pref.niigata.lg.jp/site/nouen/mansuri-repo-to.html

新潟県版 米に関するマンスリーレポート(令和4年12月号)

新年おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

新潟県HPにおいて、新潟県の米に関する価格動向及び需給動向に関する最新データを集約・整理した資料「新潟県版 米に関するマンスリーレポート(令和4年12月号)」が掲載されていますのでお知らせいたします。
特集は、
「新潟県協議会において、令和5年産米の県生産目標を設定しました」
「国の令和5年度当初予算の概算決定について」
です。
県は令和5年産の主食用米の作付面積を令和4年産実績と同等として設定しました。

新潟県版マンスリーレポート https://www.pref.niigata.lg.jp/site/nouen/mansuri-repo-to.html

新潟県版 米に関するマンスリーレポート(令和4年11月号)

新潟県HPにおいて、新潟県の米に関する価格動向及び需給動向に関する最新データを集約・整理した資料「新潟県版 米に関するマンスリーレポート(令和4年11月号)」が掲載されていますのでお知らせいたします。
特集は、
「水田農業に係る国の令和4年度第2次補正予算について」
です。
国産需要が高まる麦・大豆等の畑作物の導入・定着に向けた取組に係る支援策が示されています。

新潟県版マンスリーレポート https://www.pref.niigata.lg.jp/site/nouen/mansuri-repo-to.html
※今回からURLが変更になっています。過去の記事のURLからは正しくリンクされていませんことを
ご了承ください。

新潟県版 米に関するマンスリーレポート(令和4年10月号)

新潟県HPにおいて、新潟県の米に関する価格動向及び需給動向に関する最新データを集約・整理した資料「新潟県版 米に関するマンスリーレポート(令和4年10月号)」が掲載されていますのでお知らせいたします。
特集は、
「令和4年産米の作付状況について」「国は令和5年産主食用米の生産量見通しを4年産から1万トン減の669万トンに設定しました」です。

新潟県版 米に関するマンスリーレポート(令和4年9月号)

新潟県HPにおいて、新潟県の米に関する価格動向及び需給動向に関する最新データを集約・整理した資料「新潟県版 米に関するマンスリーレポート(令和4年9月号)」が掲載されていますのでお知らせいたします。
特集は、
「新潟県は肥料コスト上昇分の一部を、国の支援に上乗せ支援します」です。

新潟県版 米に関するマンスリーレポート(令和4年8月号)

新潟県HPにおいて、新潟県の米に関する価格動向及び需給動向に関する最新データを集約・整理した資料「新潟県版 米に関するマンスリーレポート(令和4年8月号)」が掲載されていますのでお知らせいたします。
特集は、
「国の概算要求について」です。

農林水産省の令和5年度に向けた概算要求は
こちらからご覧いただけます。 https://www.maff.go.jp/j/budget/r5yokyu.html

県産大豆等作付拡大緊急支援事業の要望調査を実施しています

胎内市農業再生協議会では、新潟県が創設した「県産大豆等作付拡大緊急支援事業」の要望調査を実施しています。

制度の概要や申請期限は胎内市ホームページ内に掲載中です。

また、詳細は新潟県のページでご確認いただけます。


新潟県版 米に関するマンスリーレポート(令和4年7月号)

新潟県HPにおいて、新潟県の米に関する価格動向及び需給動向に関する最新データを集約・整理した資料「新潟県版 米に関するマンスリーレポート(令和4年7月号)」が掲載されていますのでお知らせいたします。
特集は、
「主食用米の需給見通しについて」と
「令和4年産米等の作付意向について」
の2本立てです。

新潟県が農林漁業者を対象とした原油価格・物価高騰等に関する相談窓口を設置しています

令和4年7月6日から当面の間、原油価格・物価高騰等に関する農林漁業者向けの相談窓口を設置しています。
詳細は、以下のリンクからご確認ください。

新潟県版 米に関するマンスリーレポート(令和4年6月号)

新潟県HPにおいて、新潟県の米に関する価格動向及び需給動向に関する最新データを集約・整理した資料「新潟県版 米に関するマンスリーレポート(令和4年6月号)」が掲載されていますのでお知らせいたします。
特集は、
「県は令和5年産の大豆等の生産拡大を支援する事業等を創設しました」です。

新潟県版マンスリーレポート https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/nosanengei/mansuri-repo-to.html

新潟県版 米に関するマンスリーレポート(令和4年5月号号外)

新潟県HPにおいて、新潟県の米に関する価格動向及び需給動向に関する最新データを集約・整理した資料「新潟県版 米に関するマンスリーレポート(令和4年5月号 号外)」が掲載されていますのでお知らせいたします。

特集は、
「R3新潟県産一般コシヒカリの相対取引価格は最安値を更新、引き続き非主食用米への転換を!」
「国産小麦の安定供給体制を緊急的に整備する新事業の案内」
の2本です。


新潟県版マンスリーレポート https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/nosanengei/mansuri-repo-to.html

新潟県版 米に関するマンスリーレポート(令和4年4月号)

新潟県HPにおいて、新潟県の米に関する価格動向及び需給動向に関する最新データを集約・整理した資料「新潟県版 米に関するマンスリーレポート(令和4年4月号)」が掲載されていますのでお知らせいたします。

今月の特集は、
「R4年産米の需給調整に係る緊急対策会議の開催」
「ナラシ対策の運用見直し~米について事前契約等を要件化~」
の2本です。

特に今までナラシに加入していた方でR4も加入をお考えの方は、提出書類が今までよりも増えますので認定方針作成者等と連携して提出期限までに間に合うようご対応ください。
また、直接販売している方は、計画書の提出が必要になります。R3の販売実績等をもとにするなどして計画書を作成して提出してください。
概要は、以下のページをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/seisaku_tokatu/antei/r4_narashi_minaoshi.html

新潟県版マンスリーレポート https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/nosanengei/mansuri-repo-to.html

新潟県版 米に関するマンスリーレポート(令和4年2月号)

新潟県HPにおいて、新潟県の米に関する価格動向及び需給動向に関する最新データを集約・整理した資料「新潟県版 米に関するマンスリーレポート(令和4年2月号)」が掲載されていますのでお知らせいたします。

今月の特集は、
「事前契約などによる需要に基づく生産のススメ」
です。

新潟県版マンスリーレポート https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/nosanengei/mansuri-repo-to.html
胎内市観光情報ブログ

現在、Facebookの「カメラ女子inたいない」及び胎内観光NAVIで胎内市の観光情報の発信を行っております。

旬の観光情報については、以下のリンクからご覧ください。

Facebook「カメラ女子㏌たいない」リンク

https://ja-jp.facebook.com/camerajosi/

「胎内観光NAVI」リンク

http://tainai.info/

リンク
このブログをリンクに追加する
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
カウンター
カテゴリー
検索機能(便利です)
検索した「文字」に関する「あぐりレポ」の過去記事が探せます!
ご利用ください\(^O^)/
あぐりレポ バナー&QRコード
あぐりレポバナー
QR
月別アーカイブ
全ての記事を表示

全ての記事を表示する

天気予報

-天気予報コム- -FC2-